お知らせ
トップ > お知らせ一覧 > 相続の対策として【保険の活用】
2017.03.08
相続の対策として【保険の活用】

不動産と保険。

この2つの業種は違う業種であるものの、
実は意外なほど密接な関係性があります。

不動産を購入すれば火災保険に加入しますし、
融資を組めば団体信用生命保険にも加入する。
購入時に今の保険のプランの見直しもします。
そんなわけで弊社も保険の代理店もしているわけです。

building_hoken_dairiten

それで、よく代理店支援部の方からこんな保険が出たんです!とか、
こんな風に話して保険の加入率あげてください!って電話が良く掛かってくるんですね。

今回はその中で相続の話が出てきたので記事にしようと思い書いてみました。

isan_souzoku

相続の話って言うと・・
実は凄く難しくて・・・
それは、相続の価値の計算であったり、
遺留分の計算。
遺言の適用範囲と多岐にわたる専門知識が必要で、
相続税専門の税理士が居るくらいなんですね。
それと、
相続の場合は
知識とかではなくて感情の問題も出てきたりします。
遺族の感情・・
のみならず、遺族以外の感情もあったりします。
実際に相続される立場でない、
例えば妻の親であったり、
叔父や叔母、
被相続人達としては穏便に済ませたい
話し合いも
第三者の助言で話がややこしくなったりするケースも
相続問題にはよくあるトラブルです。

そして、不動産の相続は特に複雑です。
なんといっても動かざる物なので、
物理的に分けることが非常に困難です。

よくあるケースとしては、
2人兄弟の親から
実家を相続。
兄はそのまま実家に住み。
弟は既に実家を離れていて
実家に住むことはしません。
しかし、
持分としては2分の1づつになります。
弟としては
半分は自分の物なのに、
兄ばかり利益(この場合使用権を意味します。)を得てズルい!
となりますよね。
そこで、
今の実家を売却したらいくらになるのか?
と言うのを算出し、
その半分を
兄から弟に支払うことで丸く収まる訳ですが・・・
はたしてうまく行くのでしょうか・・・・??

答えはNO!です。

m

どんなに古くて狭い家にせよ、
土地が絡んでくる以上
それなりの金額にはなってきます。
何百万で済めば良い方なのではないでしょうか??

そして、相続は唐突に訪れます。
そう都合よく
何百万何千万の資金を出せる家庭も多くはないのではないでしょうか?

そんな時に
ある程度土地の価格を調べておき、
売却価格に対して
半額の保険金額に設定した保険に加入していれば、
将来自分の子供やその家族が相続問題に巻き込まれることも
解決しそうな気もしますね。

今回はこんな保険の活用法もあると言うことで話をしましたが、
考え方は人それぞれです。
どう活用するのかは
置かれている状況や
価値観によって変わってくると思います。

まずは
どんな活用法があるのか?
どんなケースが考えられるのか?
そして自分がどうしたいのか?
1人では考えられない事も
一緒に考えてみれば見つかる発見もあると思います。

皆様の成功が私共の成功です。
皆様の人生の成功をお手伝いが出来ればと思っております。